お知らせ

  • 2023.11月20日 電話番号変更のお知らせ
    東桃谷鍼灸室の電話番号を変更いたしました。初診の患者様、再診の患者様はお手数ですがお問い合わせ&ご予約フォームよりご予約をお願いいたします。
  • 2020.6月7日 東桃谷鍼灸室 移転のお知らせ
    東桃谷鍼灸室は2020年7月20日より「大阪市生野区中川西3−7−8」に移転いたします。 詳細はこちらをごらんください。
  • 2020.4月7日 新型コロナ感染症の当院の対策について
    新型コロナウイルスへの対策として、当院では次のことを実行していますのでご理解をお願いします。
    〇患者さんには入り口で両手を外皮消毒剤にて消毒していただきます。
    〇当院では使い捨てシーツを使用を徹底しています。
    〇当院では従来治療時間として、1時間に1予約で、ゆったりとした治療時間を設けていましたが、入れ替えの際に、消毒・滅菌を徹底したいので、従来よりも治療時間が短くなります。
    〇具体的な消毒・滅菌として、入れ替えごとに、入り口ドア・テーブル・椅子・トイレ・ベッド・脱衣かご・釣り札・釣り銭、その他考えられるものを、その都度消毒・滅菌しています。
    〇常時換気扇を回し換気を徹底しています。寒い方は暖房を強くするのでお知らせください。
  • 2019.6月14日 治療費の決済にpaypayを導入しました。
  • 2019.6月14日 治療費の改定のお知らせ 治療費を一般4,000円 学生3,000円に改定させていただきます。
  • 2017.7月22日 名古屋市AJU自立の家で「成人脳性麻痺痙直型の過緊張がコントロールできた症例」の講演のため休業させていただきます。
  • 2016.9月11日 価格改定のお知らせ 9月15日から65歳以上の患者様の治療費を2000円に改定させていただきます。
  • 2016.7月30日 お盆休みのお知らせ 8月13日から8月18日まで休業させていただきます。
  • 2016.7月24日 7月30日(土)臨時休業とさせていただきます。
  • 2016.4月29日 昭和の日に大阪市阿倍野区で開催された「どっぷり昭和町」でお灸体験講座を開催しました。
  • 2016.4月17日 5月1日から5月5日まで休業とさせていただきます。
  • 2016.1月5日 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
  • 2015.12月29日 2016年1月5日まで休業とさせていただきます。
  • 2015.10月10日 2015年11月16日(月)から11月20日(金)まで台湾研修のため休業とさせていただきます。
  • 2015.7月27日 2015年8月9日(日)から8月17日(月)までお盆休みとさせていただきます。
  • 2015.7月25日 大阪ひかり作業所さまで「支援員のための首肩コリの治療と予防について」をご講義させていただきました。
  • 2015.2月15日 2015年2月15日より火、木曜日はAM10:00~AM13:00までの営業とさせていただきます。
  • 2015.1月5日 2015年1月より日、祝日は完全予約制にさせていただきます。
  • 2015.1月1日 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
  • 2014.12月9日 12月30,31日 1月1,2,3日は休診とさせていただきます。
  • 2014.11月9日 11月29,30日 日本刺絡学会学術大会に参加しますので、休診とさせていただきます。
  • 2014.11月9日 11月27日(木)あじさいの里さまで「介護職のための腰痛の予防と治療」をご講義させていただきますので、休診とさせていただきます。
  • 2014.11月9日 大阪市東成区市民センターで「肩コリの注意点と軽快ツボ押し法」はご好評のなか終了しました。
  • 2014.10.20 11月9日 AM9:30~PM12:30まで大阪市東成区市民センターで「肩コリの注意点と軽快ツボ押し法」のセミナーを開催します。詳細はこちらから。
  • 2014.10.11 11月9日 AM9:30~PM12:30まで大阪市東成区市民センターでのセミナーを開催します。詳細は後日報告します。
  • 2014.10.11 大阪市東成区市民センターで「産前産後に重要な首肩コリのツボについて(市民の方向け)」のセミナーはご好評の中終了しました。
  • 2014.10.11 大阪市生野区市民センターで「産前産後に重要な首肩コリのツボについて(市民の方向け)」のセミナーはご好評の中終了しました。
  • 2014.9.30 10月11日 AM9:30~PM12:30まで大阪市生野区市民センターで「産前産後に重要な首肩コリのツボについて」のセミナーを開催します。→詳しくはこちらから
  • 2014.9.26 大和郡山病院産婦人科さまの院内研修の講師をさせていただきました
  • 2014.9.9 サイトをオープンしました



■ 治療を希望される患者様へ

鍼灸治療は「一体どんな治療なの?」「どんな症状に効くの?」「どうやって受診すればいいの?」と
思われている患者さんも多いかと思います。

ここでは初めて鍼灸治療を受診される患者様に向けた簡単な説明をしていきます。

ここに書かれている内容だけではわからない、もっと詳しく知りたいと思われた場合は、
下記の電話番号までお問い合わせください。


みなさまの大切なお体を治療させていただきますので、ご相談の上ご納得いただいてから治療を進めていきます。


ご相談窓口 お問い合せ方法はお問い合せフォームからお願いします。


鍼灸治療とは

鍼灸治療が得意なのは、筋肉のコリからくる血流障害を改善して、寝て疲れが取れるようにすることです。
現代人は疲労が取れない方がたくさんいるので、効率よく改善することができる鍼灸治療は必要な治療法と言えます。


→もっと詳しく知りたい方はこちら



初診の治療の手順

①まず初診の患者様には初診表をご記入の上、ていねいに問診をさせていただきます。
 患者さんに合わせた治療をお互いに考えていきます。
②問診でお聞きした辛い所をより明確にするために、手でひとつひとつどこが悪いかを確認します。
③治療前にしっかりと治療方針・治療計画をご説明いたします。患者さんと同意の上、治療開始させていただきます。



治療サポート

当治療室では患者さんに安心して治療を受けていただくことが重要と考えています。
患者さんが治療に慣れていただくために、治療のサポートを充実させています。

治療サポート 施術中は対応できない事があり、その場合こちらからかけ直します。

お問い合せ方法はお問い合せフォームからお願いします。

治療を受ける服装

首肩と背中を中心に治療をします。なるべくゆったりとした服装でご来院ください。



治療を受ける間隔の目安

痛みが強い場合 週1から2回
慢性的な症状 2週間~月1回

あくまで目安なので、患者さんの状態に合わせてご相談させていただきます。


治療時間の目安

初診:およそ40分
普段の治療時間:20~30分
患者さんの説明や症状によって変化します。

初診の患者さんからよくある質問 

Q:東桃谷の地域ではないのに、なぜ東桃谷の屋号を使うのですか?
A:創業地が東桃谷地域だったので「初心忘るべからず」ということで、違う地域でも使用させていただいています。

Q:鍼は痛くないのですか?
A:基本的には痛くありません。チクっとする事があったりもしますが、想像しているより痛みは少ないと思います。
  注射よりも全然痛くないです。
  初診の患者さんでよく経験しますが「鍼が痛そうで怖かったけど、受けてみるとたいしたことなかった!
  
体がスッキリするので早く受けていればよかった!」とおっしゃいます。

Q:鍼の響(ひび)きとは?
A:鍼がコリに当たった時に起こる感覚です。「ズーン」「ジワー」と言った感じです。症状によって必要な場合があります。
  私の稚書「患者さんに知ってほしい 鍼灸治療の効果」に多く書きましたが、特に坐骨神経痛の場合には
  鍼を響かせて治療しないと効果がでないことがあります。

Q:お灸は熱くてあとが残りますか?
A:当院は直接灸をメインに行っています。お灸はあとが残ったり、一時的にカサブタができてかゆかったりします。
  ですが体にへばりついたのみとなりますコリをすみやかに取り血流を改善することができます。
  効率よく症状を改善させるために、患者さんによては直接灸が必要なことがあります。
  あとが残らず熱くないお灸でも治療効果を出した実績がありますので、お気軽にお問い合せください。


Q:鍼灸治療で何が治りますか?
A:鍼灸治療の適応症状はとても幅広いく、いろいろな症状に対応できることを経験しています。
  
「筋肉のコリからくる血流障害で原因不明の疲労」に対して鍼灸治療がもっとも効果的に効率よく改善できると思います。

Q:鍼灸治療で感染しますか?   
A:当院では安全で衛生的にも問題がないように、細心の注意をはらって治療を行っています。

Q:健康保険は使えますか?   
A:当院の治療費は実費のみとなります。

治療費 一般4,000円
学生3,000円
初診1,000円 
初診表をご持参で来院していただくと、初診料を1,000円割引いたします。

Q:他の治療との効果の違いは?
A:私は鍼灸治療のもっとも優れていると思う点は体にできたコリを効率よく改善することができ、
  その結果全身の血流障害を解消するで、体の治癒力を高めることができる
という点です。
  整形外科に勤務には多くの患者さんから「鍼灸するとよく寝れる」「体が楽になる」と聞きました。
  ただ鍼灸治療はすべての症状に万能というわけではなく、体にできたコリを改善するのに、他の治療より優れています。


Q:他の治療院や医院との併用について
A:病院や接骨院やマッサージ整体治療院等との併用は問題ありません。
  当院としては、身体の状態をより把握する為、通院している旨を一言伝えてくださると助かります。





■ 現在治療中の患者様へ

当治療室では、患者様に継続的に安心して治療を受けていただきたいと考えております。
治療中の疑問、予約の変更などを随時承ります。


治療サポート

お問い合せ方法はお問い合せフォームからお願いします。

治療中の患者さんからよくある質問 

Q:治療後はお風呂に入っていいの?
A:治療後は1時間程して入浴していただいてもかまいません。ただし刺絡をした当日はシャワーのみにしてください。
  鍼灸治療は温泉のように血行が良くなります。ゆっくりお風呂に浸かることで、さらに効率よく血流改善効果があります。

Q:治療に体が重だるくなった
A:鍼灸治療をすると血流がよくなり、一時的に臓器に負担がかかり体が重ダルくて眠たくなることがあります。
  この反応は治療をする上でとても重要になる反応ですので、「めんげん反応」についてよくお読み下さい。

Q:次回の予約を変更したい
A:お問い合せフォームから随時受付しています。
  当治療室では予約優先で治療しています。変更はお早めにお願いします。





■ 鍼灸治療を受けた後に起こるめんげん(好転反応)について

鍼灸治療を受診する上で患者様に理解していただきたいとても大切なことなので、よくお読みください。

めんげん反応とは、治療後に体の血流が良くなり、一時的に臓器に負担がかかって
「とにかく体が重ダルくて眠たくなる」
反応です。


治療を初めて数回の患者様
コリが強く、血流の渋滞が多い方

以上の患者様に起こる事があります。

温泉に行くと体が温まり血流がよくなります。 中には血流改善で重ダルくなる方がいるので
体を横にするための休憩場所が必ずあります。
めんげんは「温泉に入った後の重ダルさ」に似ています。

めんげんが出て休むと、体が軽くなっていくとおっしゃる患者様をよく経験します。
めんげんが出たらとにかく横になって寝ましょう。

しんどくなって不安という患者様がいらっしゃいましたら、当院にお問い合せください。



ご相談窓口 随時受け付けさせていただきます。

お問い合せ方法はお問い合せフォームからお願いします。




■ プロフィール


昭和54年 山口県防府市生まれ
関西鍼灸短期大学卒
日本大学 通信教育部 文理学部 哲学科(東洋哲学専攻)卒
卒業論文:肚と養生の研究

職履

大阪市の整形外科に12年間勤務し鍼灸治療を担当しました。
「現代医学」と「東洋医学」の最強コンビで、来院患者さんの3分の1が鍼灸治療を希望されました。
多くの患者さんの治療を担当させていただくと、鍼灸治療でしか治せない疾患など多く経験しました。
また現代医学でしか効果を出すことができない事も多く経験しました。
適切な時期に、適切な治療を受けることができるのが、最も重要な事だと思います。

鍼灸治療ができることは筋肉のコリからくる血流障害を改善する事です。
その結果、疲労が取れないなどの疾患に効果を発揮すると経験しています。



治療実績

当治療室は首肩コリからくる体の疲労の治療を得意としています。
今までの治療実績を掲載しますので、ご参考にされてください。


首肩コリからくる頭痛 脳動脈瘤手術後の健康管理 目が疲れる 帯状疱疹(ヘルペス) 寝ても疲れが取れない
健康管理としての首肩こりの治療  肺ガンの患者さんの生活の質を高める  女性が妊娠しやすい体にするための治療 
運転疲れの坐骨神経痛  ジムで運動しすぎてなった頚椎症  顔面神経麻痺  頭部うっ血からの男性不妊(ED)
膝痛 五十肩  右足がしびれて夜眠れない、心臓の圧迫感がある  車イス生活からの慢性腰痛 
手術をしても取れなかった心臓圧迫感  肛門痛  首のコリが原因で腕が上がらない、睡眠不足
逆流性食道炎  ぎっくり腰  乳幼児の寝付きが悪い  イライラが続き気分がふさぎこんでいる
肋間神経痛  育児中の腱鞘炎 尿閉  高齢者の圧迫骨折  腰痛と腰椎分離症  捻挫が治っても痛む
こむら返りと五十肩 耳鳴りと首肩コリ  アマチュア野球選手の肩の治療  タンスにあたって痛いヘバーデン結節
腸閉塞手術後の健康管理  背中が伸びるお灸  後頭部のうっ血からくる頭痛  デスクワーク疲れの坐骨神経痛
高齢者の転倒防止のお灸  痰が切れない  指にできたタコや足のウオノメに効くお灸 
ストレスがたまると後頭部が重たくなる


学会発表 論文 講演

  2011 年 日本刺絡学会 学術大会 個人のweb サイトからみた刺絡の情報化
  2012 年 日本刺絡学会 学術大会 「乳様突起付近の刺絡により疲労感が改善された症例」
  2013 年 日本刺絡学会 学術大会 「慢性閉塞性動脈硬化症の細絡刺絡によって心臓の圧迫感が改善された症例」
  2014年 9月26日 大和郡山病院 産婦人科 「産前産後に重要な首肩コリについて(看護師、助産師さん向け)」
  2014年 10月11日 大阪市生野区民センター「産前産後に重要な首肩コリについて(市民の方向け)」
  2014年 11月9日 大阪市東成区民センター「肩コリの注意点と軽快ツボ押し法(市民の方向け)」
  2014年 11月27日 あじさいの里「介護職のための腰痛の予防と治療(介護職向け)」
  2015年 7月25日 大阪ひかり作業所「支援員のための首肩コリの予防と治療について(障がい者支援員向け)」
  2017年 6月25日 日本刺絡学会 学術大会「成人脳性麻痺痙直型の過緊張がコントロールできた症例」






■ 東桃谷鍼灸室とは

当治療室は鍼灸治療専門で治療を行っています。
鍼灸治療は筋肉のコリからくる体の血流障害に効果を発揮します。
当治療室は「face to face」をモットーに、患者さん一人ひとりの症状に合わせて鍼灸治療を行っています。
まずは、お気軽にご相談ください。


まずはご相談ください

みなさまの大切なお体を治療させていただきますので、ご相談の上ご納得いただいてから治療を進めていきます。

ご相談&
治療サポート時間
随時受け付けさせていただきます。施術中は対応できない事があり、
その場合こちらからかけ直します。

お問い合せ方法はお問い合せフォームからお願いします。



東桃谷鍼灸室の住所

大阪市生野区中川西3−7−8
大池橋交差点より徒歩3分
治療室の近くにコインパーキングがあります。お近くまでいらっしゃいましたら、お迎えに行かせていただきます。
鍼灸室近くは一方通行の道がありますので、ご注意ください。








営業日

午前10:00~午後18:00
予約優先 時間外相談可 (休診日:不定休) 







治療のご予約

初診の方ご予約フォームからお問い合わせください。





治療費

当院は実費治療のみになります。

治療費 一般4,000円
学生3,000円
初診1,000円 
初診表をご持参で来院していただくと、初診料を1,000円割引いたします。
学生、小児割引あり






■ 当治療室の鍼灸治療

当治療室では患者さんの体に負担が少なく効率よく血流改善するために、3つの治療法を組み合わせて治療しています。
患者さんの状態や体質にあわせ、もっとも最短期間に症状が改善するように努力します。
鍼灸治療は安全で衛生的にも問題がないように、細心の注意をはらって治療を行っています。

鍼について

当治療室の鍼は完全に使い捨ての鍼を使用しています
私は患者さんの体質や症状に応じて鍼をひびかせることがあります。
鍼のひびきとは、体にできたコリに鍼は当たると感じる鍼独特の感覚です。「ズーン」「ジワ~」「スー」と言った感じです。

この感覚が気 持ちいいと感じる人も多くいらっしゃいます。
とくに坐骨神経痛の治療で腰と股関節付近のコリをすみやかに改善するためには、それが必要になることが多いと経験しています。
首肩こりからくる頭痛を改善する場合など、浅く刺す場合も多くありま す。
よく患者さんから言われるのが「鍼が痛いって心配することなかった、早く治療をしてもらったらよかった!」 とおっしゃいます。
初診の患者さんにはきちんと説明をさせていただきます。


鍼の適応症 ・坐骨神経痛(殿部の深いところにある筋肉のコリを取るのに必要)
・頭痛
(後頭骨と首のきわのコリをていねいに浅く刺す)


お灸について

 私は直接灸をメインに行っています。
直接灸とはお灸を体の圧痛点 の上にのせてすることをいいます。
お灸は「ジワ~」っと体に染みこ んでいくような感覚です。米粒の半分くらいの大きさです。

 お灸のメリットは、体にへばりついたコリをすみやかにとることができる点です。お灸をした治療前後のコリの状態は体を動かしてみるとつっぱりが取れていることが多々あります。

 高齢者の背骨の圧迫骨折、がん治療後の生活の向上などにも効果があった経験もしています。

 また百会のお灸は脳の血液循環を改善するために必要なことが多くあります。特に頭がブヨブヨとしてうっ血状態にある患者さんは、頭がスッキリとしてよく効きます。
 お灸はあとが残ったり、一時的にカサブタができてかゆかったりすることがあります。
 ガンコなコリや血流障害を効率よく改善するために、症状によってお灸が必要なことがあります。
 初診の患者さんには 説明させていただいて治療をします。


お灸の適応症 ・ガンコなコリを取る(再生を促進させる)
・うつ状態
(頭部のうっ血を改善 首肩コリからくるうつ状態には適応する)