PAGE TOP

『繁用生薬の薬能』引用図書・文献

増補:増補能毒(1652)長沢道寿
薬選:一本堂薬選(1738)香川修庵
六八:増補片玉六八本草(1780)加藤謙斎
 :薬徴(1794)吉益東洞
提要:薬性提要(1807)多紀桂山(訂補薬性提要:山本高明)
 :古方薬品考(1841)内藤尚賢
重徴:重校薬徴(1853)尾台榕堂
 :古方薬議(1863)浅田宗伯
養生:漢方養生談(1964)荒木正胤
中薬:中薬大辞典(1985)上海科学技術出版社

長沢:漢方薬物学入門(1993)長城書店
壺中:著者不明

『繁用生薬の薬能』の目次

アキョウ 阿膠

ウズ 烏頭(トリカブト)

オウギ 黄耆

オウゴン 黄芩

オウバク 黄蘗(キハダ)
オウレン 黄連
ガイヨウ 艾葉(ヨモギ)
カッコン 葛根(クズ)
カロコン 栝楼根(キカラスウリ)
カロジツ 括楼実(キカラスウリ)
カンキョウ 乾姜(ショウガ) 
カンゾウ 甘草
キキョウ 桔梗
キジツ 枳実
キッピ 橘皮
キョウニン 杏仁(アンズ)
ケイシ 桂枝(シナモン)
コウボク 厚朴(ホオノキ)
ゴシュユ 呉茱萸
ゴミシ 五味子
サイコ 柴胡
サイシン 細辛
サンシシ 山梔子(クチナシ)
ジオウ 地黄
シャクヤク 芍薬
ジュツ 朮
ショウキョウ 生姜(生のひね生姜)
セッコウ 石膏
センキュウ 川芎
ヨウ 蘇葉(シソ)
ダイオウ 大黄
タイソウ 大棗(ナツメ)
タクシャ 沢瀉(オモダカ)
チモ 知母(ハナスゲ)
チョレイ 猪苓
チンピ 陳皮(ミカンの皮)
トウガシ 冬瓜子(トウガンの種)
トウキ 当帰
トウニン 桃仁(桃の種)
ニンジン 人参
バクモンドウ 麦門冬(ジャノヒゲ)
ハンゲ 半夏(カラスビシャク)
ブクリョウ 茯苓
ブシ 附子(トリカブト)
ボウイ 防已
ボウショウ 芒硝
ボタンピ 牡丹皮
ボレイ 牡蛎
マオウ 麻黄
モクツウ 木通(アケビ)
ヨクイニン 薏苡仁(ハトムギ)
ウコツ 竜骨